小口配送、クロスドッキング、長距離輸送Sohgo-TruckSohgo-Truckサービス会社紹介ネットワークお問合せ

だいちゃん Diary

トップ » だいちゃん Diary

梶大吉

ムービ-作成への想い

[05.05.11]

学生から社会人になって父親の経営する鋼材販売の会社に入社した時、現場で働く人がとにかくカッコ良く見えた。汚れた作業着、油だらけの手、汗、一日の仕事を終えた後の充実した顔・・・。その時感じた「職業、職種に貴賎はあるが、上下はない」、30年経った今もこれは私の変わらぬ人生観かもしれない。弱い者に付入る商売や、人の汗を流したを踏みにじるような商売は、私は賎しいと思う。でも多くの仕事は貴いもの。物流業界は必ず現場があり、多くの働く人が体を動かし、汗を流し、睡眠と戦い、時間と戦っている。総合トラックのホームページのTOPの左写真隅をクリックすると動き出す動画に、そんな働く人の姿を少しでも表現したかった。

ムービ-作成への想い

米寿を迎えられた田中久夫先生

[05.05.10]

妙高高原で一泊二日の田中ゼミ、10社20名の参加。名糖運輸を上場された後、全国一倉社長会の会長も長年務められる。田中先生のアドバイス一言一言に、先生の魂や今までの生き様を感じる。

質問形式で勉強会がおこなわれる。
「経営とはおかしなもの。社員と社長の心が一つになれば業績は伸びる」
「給料は職に応じて支払われ、能力を出した人に報いるものでなくてはならない。年齢や学齢ではない。」
「お客様に愛されれば事業は伸びる」

88歳を向かえられても、全国に経営指導の多忙な日々。知合いの会社だけも3社見事に再生させている。
「会社はこれから何で生きていくの?」「会社で一番優秀な人は誰?」
こんなシンプルな質問から経営指導が始まる。

米寿を迎えられた田中久夫先生米寿を迎えられた田中久夫先生

ムービー完成

[05.05.09]

定家君に依頼し、待ちに待った総合トラックのホームページの動画がついに完成し一般公開に先駆け見る。働く人の姿を適確にとらえた感性良し、アングル良し、スピード感良し。作業するスタッフの真剣な視線が印象的だ。ホームページへのアップは明日には出来そうだ。

ムービー完成

工具整理

[05.05.06]

浦安事業所の2日に引き続き、6・7日と整地作業。本社とメタル便の移転でだいぶ工具や備品が雑然となっていたので、合わせて整理整頓もおこなう。いらない物や重複している物を選り分ける作業、買うと高価だがとっておいてもめったに使わない物などその判断が難しい。新規にラックも組み立て、商品の保管レイアウトも決めていく。

 
(写真: 中古作業着の洗濯も。鯉のぼりを連想させる。)

工具整理

スウェ-デンの環境問題視察(1)

[05.05.04]

数年前に取引先である日本ボルボ社にお願いして、ボルボトラック社の環境への取組みをイヨテボリ本社で特別にレクチャーしてもらった。環境専門のスタッフが熱心にデータを説明する中、単純な疑問が頭を離れなかった。折角北欧まで来て疑問のまま日本に帰れない。恥を覚悟で「何でそんなにも熱心に環境問題に取り組むのですか?」と聞いてみた。馬鹿げた質問だったが、答えは明快「ユーザーである運送会社が環境にやさしいトラックでないと購入してくれないからだよ」加えて「環境は我々個人に降りかかってくる問題。だから解決のために会社がコストを掛けることは当たり前だと認識している」。恥ずかしくも国民性や価値観の違いを体感した一瞬だった。私のレベルの低さを知ってくれた後は、先方もより親しみをもって丁寧に説明してくれた。

スウェ-デンの環境問題視察(1)

紙のリサイクルフロー

[05.05.03]

各事業所でファックスやプリンターで使用した紙は、本社に持ってきて裏紙面を利用する。オーダーミスを防ぐため事業所では裏面は使用しない。本社でプリンターでの元帳打出しや、コピーに使われる。そこで使用が終わった紙は(複写紙等は排除し)、ライトバンでお取引先の製紙メーカーに直接持ち込む。現在は、表面の発生と裏面の利用は均衡しており効率は良い。以前にイエローハットの本社を見学させていただいたことがあるが、百人以上いる事務所から発生する可燃ゴミは、回収日でも45Lのゴミ袋一つ分も無かった様に記憶している。すごいレベルだった。

 
(写真: 事前に整備しておかないと、コピー機の紙つまりの原因となる。)

紙のリサイクルフロー

整地

[05.05.02]

連休のなか日を利用して、浦安事業所の整地作業を全員で行う。スコップ作業はかなりの重労働だったが、置き場が少づつ整備され快適になっていくのは格別の喜び。

整地

アドバイス

[05.05.01]

インターネットの運営に詳しい高島健一さんに、当ホームページを見てもらい成功の実例を交え、色々とアドバイスをもらう。 「見てもらう人の利便性を第一に考える」こと。その意味では
①トップページのメニューは英語ではなく日本語の方が親切ではないか? 
②資料請求等のアイコンも作り、コンタクトの利便性を高めること 
③運送会社にとって地図は大切、どんなプリンターでもしっかり印刷できる工夫をすること等・・・。


建材便の資料作り

[05.04.30]

建材便のホームページや関連する資料の作成を行う。
インターネットでキーワード検索し、色々と視点を変えて検討してみる。
ポイントは、我々が日常当たり前の事として行っているサービスを、第三者に対していかに解りやすく説明出来るか、のようだ。


ホームページ、リニューアル

[05.04.29]

本日、大安。本日より総合トラックのホームページが3年ぶりにリニューアルする。
トップページのテイストは、㈱大栄と共有し、現行のサービスをより具体化していくような構成にした。

ホームページ、リニューアル



取り扱い品

鋼材 丸鋼 鋼管パイプ 鋼板(薄板・厚板・敷板) フラットバー C型チャンネル H鋼 アングル 溝型鋼 異型パイプ 線材 レール Iビーム 異型丸棒 ガス管 山形鋼 パンチングメタル 薄板平鋼 インゴット スリットコイル 建築資材 木材 サイディング フェンス 屋根材 グレーチング ガードレール マンホール 床板 塩ビ管 石材 建設足場 ラス アルミ押出材 金型 エクステリア ガーデニング品 スクリーン 健康器具 通信ケーブル 通信管 避雷針 絨毯 太陽光パネル 一般雑貨 自動車部品 長尺モノ 長物 長もの パレット物 重量物 路線便では割高になる個数物 クレーン降しの商品 2t車以下の少量

混載の集荷・配送エリア

北海道地区:北海道
東北地区: 福島県 宮城県 
関東地区: 東京都 千葉県 神奈川県 埼玉県 茨城県 群馬県 栃木県
中部地区: 静岡県 愛知県 岐阜県 山梨県 長野県
近畿地区: 大阪府 京都府 滋賀県 兵庫県  和歌山県 三重県 奈良県 
中国地区: 岡山県 広島県
四国地区: 徳島県 香川県
九州地区: 福岡県 大分県 佐賀県 長崎県



リクルートムービー